2008年08月10日
8月、超早朝の釣行で
毎日暑い日が続き大変ですが、夕涼みがてらに久しぶりに夜中の釣行へ行ってきました。
8月10日(日)
2:00~5:00
ポイント、ポイント「No4」
天候 晴れ
風 北より少々
波 無し
潮 濁りあり
半袖Tシャツ1枚で来たら寒いのなんの、くしゃみの連発、ベストを着込んでいざ出陣。
今日こそはと気合十分で望むも、何時ものとおりキャストの繰り返し、良く飛んでくれるミノーを中心に3時間、回遊待ちで疲れました。
今日も「ぼーず」で終了。
2008年07月06日
7月、初回!
シーバスを求め深夜からの釣行です。
7月6日(日)
1:30~7:00
ポイント、ポイント「No4」~
天候 晴れ
風 ほとんど無風
波 0.2m位かな
潮 澄?
何時ものローテーションで2時間粘りましたが魚の気配が無に等しく「No4」は釣れる気配なし
ポイントを移動することに
続いて「No3」へ移動
それなりに水深があるのでバイブレーションで2時間探るが魚の気配なし(涙
本日、 「ボーズ」で終了
まだ帰るには早いのでちょいと「漁港1」へ
ママワームで釣行開始
1投目からコツコツとアタリあり魚が小さいのかなかなかヒットせず。
その後数投しようやくガッチリくわえたのかなかなかの引込!!
魚の引きを楽しんで揚がってきたのは

その後も順調にヒットし
「メバル」、5匹

「ソイ」、2匹

ロックフィッシュは良い釣果でした。
続きを読む
7月6日(日)
1:30~7:00
ポイント、ポイント「No4」~
天候 晴れ
風 ほとんど無風
波 0.2m位かな
潮 澄?
何時ものローテーションで2時間粘りましたが魚の気配が無に等しく「No4」は釣れる気配なし
ポイントを移動することに
続いて「No3」へ移動
それなりに水深があるのでバイブレーションで2時間探るが魚の気配なし(涙
本日、 「ボーズ」で終了
まだ帰るには早いのでちょいと「漁港1」へ
ママワームで釣行開始
1投目からコツコツとアタリあり魚が小さいのかなかなかヒットせず。
その後数投しようやくガッチリくわえたのかなかなかの引込!!
魚の引きを楽しんで揚がってきたのは

その後も順調にヒットし
「メバル」、5匹

「ソイ」、2匹

ロックフィッシュは良い釣果でした。
続きを読む
2008年06月29日
ようやく
今日も仕事帰りに
6月28日(土)
18:30~19:30
ポイント、ポイント「No4」
天候 曇り
風 北の風から無風
波 0.2m位かな
潮 澄
今日もポイント「No4」へ出撃!!
波っ気無しでこんな澄潮で釣れるのか?と思いながらキャスト開始。
ルアーを打ちまくって30分後
「ガツン」、とアタリ竿先が「クイッ」と入ったと思ったらそれっきり
魚の居ることが分かり気合が入りましたが30分アタリ無しで「No4」を撤収。
続きを読む
6月28日(土)
18:30~19:30
ポイント、ポイント「No4」
天候 曇り
風 北の風から無風
波 0.2m位かな
潮 澄
今日もポイント「No4」へ出撃!!
波っ気無しでこんな澄潮で釣れるのか?と思いながらキャスト開始。
ルアーを打ちまくって30分後
「ガツン」、とアタリ竿先が「クイッ」と入ったと思ったらそれっきり
魚の居ることが分かり気合が入りましたが30分アタリ無しで「No4」を撤収。
続きを読む
2008年06月22日
手応えあり
仕事帰りに一振り。
6月21日(土)
18:00~20:30
ポイント、ポイント「No4」
天候 晴れ
風 北の風、少々強め
波 0.5m位かな
潮 少し 濁りあり
No1に入る予定でしたが風向きのため潮を被るのでNo4へ
定番ルアーでキャストを開始。
30分後、3匹目のルアーに交換し1発目、ハンドル5,6回転目に、
「どっか~~~ン」
ときました、来ました、来ましたよ~。
超久しぶりのシーバスの手応え、3発のえら洗いも無事かわし、推定60cmのシーバスを足元に寄せタモを伸ばしたそのとき
ロッドを倒してしまいテンションが緩みフックアウト( _ _ )..........o
「シーバスさん」
「さようなら」
ショックでした。
その後、こんなの釣れました。
2008年06月15日
6月、2回目
シーバス狙いでサーフでも歩いて見ようかと、出撃!!
6月15日(日)
2:00~4:30
ポイント、ポイント「No4」
天候 曇り
風 北の風、少々
波 1m位かな
潮 濁りあり
サーフでと思いポイントに着きましたが少々波が高め。
所々見て周りましたがポイント「No4」に決定。
2時間少々探って見ましたが今日もアタリ無しで
「ボーズ」決定!!
6月15日(日)
5:00~6:00
ポイント、ポイント「漁港1」
天候 晴れ
風 東から少々
波 なし
潮 濁りあり
シーバスが釣れないのでちょっとの時間ですが漁港を探って見ました。
AR-Cで久しぶりに手ごたえが・・・・


2007年08月19日
8月初釣行
1ヶ月ぶりの釣行です。
8月19日(日)
00:30~3:30
ポイント、No4 → No3
天候、晴れ
風 北と東の風時々弱風
波 ベタ凪
潮 濁りあり
腰痛の方は全快とは行きませんが、大分良くなり一ヶ月ぶりの出撃。
やはり1番はポイントNo4へ
何時ものパターンのルアーローテーションで狙いましたがアタリなし。
2時間後ポイント移動しバイブレーションで狙って見ましたがこちらもアタリなし。
もうちょっと釣ってみようかと思いましたが腰の具合が気になるのと、虫刺されでかゆいのと退却することに。
8月最初の釣行は「ボーズ」で終了。
8月19日(日)
00:30~3:30
ポイント、No4 → No3
天候、晴れ
風 北と東の風時々弱風
波 ベタ凪
潮 濁りあり
腰痛の方は全快とは行きませんが、大分良くなり一ヶ月ぶりの出撃。
やはり1番はポイントNo4へ
何時ものパターンのルアーローテーションで狙いましたがアタリなし。
2時間後ポイント移動しバイブレーションで狙って見ましたがこちらもアタリなし。
もうちょっと釣ってみようかと思いましたが腰の具合が気になるのと、虫刺されでかゆいのと退却することに。
8月最初の釣行は「ボーズ」で終了。
2007年07月08日
7月、初回!!
坊主続きで落ち込んでいる中、7月に入っちゃいました。
今日こそはと意気込んで20:00車に乗り込みました。
7月7日(土)
20:30~23:00
ポイント、No4
天候、曇り
風 微風
波 0.5mくらい
潮 濁っている
とりあえずポイント「No1」へ行って見まし下が、風向きの影響か波を被るのでポイント「No4」に変更
「No4」はまだ砂が抜けなくて浅い感じで、ちょっと波立っていますがなかなかいい感じ。
釣れそうな予感がしてここに決定。
波立つ海にルアーを泳がせ続け1時間後、「コツン、コツン」とアタリらしい。
ちょっとロッドを立てたら「ガッツン」と来ました。
久しぶりの魚の引きを楽しみながら取り込んだのは、

63cm、久しぶりのシーバスで大変満足な7月初回の釣行でした。
今日こそはと意気込んで20:00車に乗り込みました。
7月7日(土)
20:30~23:00
ポイント、No4
天候、曇り
風 微風
波 0.5mくらい
潮 濁っている
とりあえずポイント「No1」へ行って見まし下が、風向きの影響か波を被るのでポイント「No4」に変更
「No4」はまだ砂が抜けなくて浅い感じで、ちょっと波立っていますがなかなかいい感じ。
釣れそうな予感がしてここに決定。
波立つ海にルアーを泳がせ続け1時間後、「コツン、コツン」とアタリらしい。
ちょっとロッドを立てたら「ガッツン」と来ました。
久しぶりの魚の引きを楽しみながら取り込んだのは、

63cm、久しぶりのシーバスで大変満足な7月初回の釣行でした。
2007年06月30日
6月最終
仕事を早く済ませちょいと様子を伺いに行ってきました。
6月30日(土)
19:00~20:30
ポイント、No4
天候、曇り
風 微風
波 1mくらい
潮 濁っている
今日は仕事を早く終わらせて新ポイント探しの予定でしたが、なぜかNo4へ到着。
なかなか良いサラシが出来ていて良い感じ。
ここは足を止めるしかない。
先週の馬で臨時収入が出来たので吉田の某ショップで購入のNEWロッドの筆卸を兼ね一振り決定!!
今までメインに使っていたロッドより少し硬くちょっと重いですが振った感じが軽く、軽めのルアーでも良く飛んでくれました。
5年位メインで使ったロッドとNEWロッドを比べるのも変ですが。
色々ルアーを取替え30分、コツンとショートバイト、はっきりと手元に伝わって来ました。
その後も3回ショートバイトノの後、
「ガツン!!」
とうとうフックに掛ける事が出来ドラッグがジリジリと出て行きます。
そこで大きな波が一被りで軽くなり6月最後それも久しぶりのシーバス?を取ることが出来ませんでした。
今日も「ボーズ」で終了。
6月30日(土)
19:00~20:30
ポイント、No4
天候、曇り
風 微風
波 1mくらい
潮 濁っている
今日は仕事を早く終わらせて新ポイント探しの予定でしたが、なぜかNo4へ到着。
なかなか良いサラシが出来ていて良い感じ。
ここは足を止めるしかない。
先週の馬で臨時収入が出来たので吉田の某ショップで購入のNEWロッドの筆卸を兼ね一振り決定!!
今までメインに使っていたロッドより少し硬くちょっと重いですが振った感じが軽く、軽めのルアーでも良く飛んでくれました。
5年位メインで使ったロッドとNEWロッドを比べるのも変ですが。
色々ルアーを取替え30分、コツンとショートバイト、はっきりと手元に伝わって来ました。
その後も3回ショートバイトノの後、
「ガツン!!」
とうとうフックに掛ける事が出来ドラッグがジリジリと出て行きます。
そこで大きな波が一被りで軽くなり6月最後それも久しぶりのシーバス?を取ることが出来ませんでした。
今日も「ボーズ」で終了。
2007年06月11日
釣れません!!
先日の記録です。
雨の中の釣り覚悟でシーバス狙いで行きました。
6月9日(土)
20:00~22:30
ポイント、No4
天候、曇り
風 、微風
波 、ベタ凪
潮 、澄んでいる
とりあえず様子観にNo4へ
やはり砂が溜まっていて釣りになりません。
No1へ移動決定
ここは一昨年まで良く通ったポイントです。
雷があちこちで光っている中雨が降るまでと思い釣行開始。
色々ルアーを取り替えて攻めましたがまったくアタリなし。
雨の降る前に降参、
今日も
ボーズ でした。 続きを読む
雨の中の釣り覚悟でシーバス狙いで行きました。
6月9日(土)
20:00~22:30
ポイント、No4
天候、曇り
風 、微風
波 、ベタ凪
潮 、澄んでいる
とりあえず様子観にNo4へ
やはり砂が溜まっていて釣りになりません。
No1へ移動決定
ここは一昨年まで良く通ったポイントです。
雷があちこちで光っている中雨が降るまでと思い釣行開始。
色々ルアーを取り替えて攻めましたがまったくアタリなし。
雨の降る前に降参、
今日も
ボーズ でした。 続きを読む
2007年06月03日
6月、初回
とうとう6月に入ってしまいました。
1ヶ月ぶりの釣行で「No4」へ
6月3日(日)
1:00~2:00
ポイント、No4
天候、晴れ
風 、南の方から微風
波 、ベタ凪
潮 、澄んでいる
久しぶりの釣行で、今日は1匹と意気込んで「No4」へ
ポイントに到着し海を見ると潮はかなり引いていておまけに澄んでいる。
月も明るくライトが要らない位でキャスト開始
20分くらい探り何か海の様子が変?な事に気が付きました。
砂がたまっていて、おまけに潮が引いているので超シャローの状態でルアーが底を泳いでるようです。
トップルアーを泳がせしばらく釣ってみましたがアタリなし。
ここでは釣れそうも無いので、ポイント移動と思いましたがちょっと薄着で寒かったので2:00帰ることに。
本日、釣果なし
坊主でした。
1ヶ月ぶりの釣行で「No4」へ
6月3日(日)
1:00~2:00
ポイント、No4
天候、晴れ
風 、南の方から微風
波 、ベタ凪
潮 、澄んでいる
久しぶりの釣行で、今日は1匹と意気込んで「No4」へ
ポイントに到着し海を見ると潮はかなり引いていておまけに澄んでいる。
月も明るくライトが要らない位でキャスト開始
20分くらい探り何か海の様子が変?な事に気が付きました。
砂がたまっていて、おまけに潮が引いているので超シャローの状態でルアーが底を泳いでるようです。
トップルアーを泳がせしばらく釣ってみましたがアタリなし。
ここでは釣れそうも無いので、ポイント移動と思いましたがちょっと薄着で寒かったので2:00帰ることに。
本日、釣果なし
坊主でした。
2007年05月06日
5月5日 子供の日の釣果
先日に続き風の強い1日で波の様子はどうかな?
デジカメを持った事を確認し夕まずめで出動。
途中釣具店によってルアーを1つ購入し「No1」の予定で車を走らせました。
5月5日(土)
19:00~21:00
ポイントNo1→ 4
天候、薄曇、
風は南西方向から少々、波は1m強
潮は濁っているかな。
ポイント到着。
風はほとんど無い状態でしたが、やはり波が少しあり「No1」へは入れませんのでポイント変更、「No4」へ行くことに。
「No4」も風は無いが波があり先日と同じ状態。
ルアーが波にもまれる中釣行開始。
10分後、「コツ、コツ」とバイトでアワセて見ましたが針掛かりせず残念^^‘
それから20分後、竿先が何かもやもやするのでゴミでも掛かったかなと思いましたが、かすかに引く感じがします。
ソイでも掛かったかなと思いましたが足元まで巻いてきてようやく引き始めました。
力を貯めていたのかなかなかの引きでやっとの事で取り込んだのは

小柄な54cmのシーバスでした。
デジカメを持った事を確認し夕まずめで出動。
途中釣具店によってルアーを1つ購入し「No1」の予定で車を走らせました。
5月5日(土)
19:00~21:00
ポイントNo1→ 4
天候、薄曇、
風は南西方向から少々、波は1m強
潮は濁っているかな。
ポイント到着。
風はほとんど無い状態でしたが、やはり波が少しあり「No1」へは入れませんのでポイント変更、「No4」へ行くことに。
「No4」も風は無いが波があり先日と同じ状態。
ルアーが波にもまれる中釣行開始。
10分後、「コツ、コツ」とバイトでアワセて見ましたが針掛かりせず残念^^‘
それから20分後、竿先が何かもやもやするのでゴミでも掛かったかなと思いましたが、かすかに引く感じがします。
ソイでも掛かったかなと思いましたが足元まで巻いてきてようやく引き始めました。
力を貯めていたのかなかなかの引きでやっとの事で取り込んだのは

小柄な54cmのシーバスでした。
2007年05月03日
5月に入って
坊主続きでとうとう5月には行っちゃいました。
今日は風が強いので「どうかな」ととりあえず偵察がてら出動して見る事に。
5月3日(木)
20:00~21:00
ポイントNo4へ
天候、曇り時々雨かな?と言う程度
風は南西方向から少し強めに、波は1m強
潮は濁っているかな。
ポイントに到着し海の様子は波が高め、風が強め
ちょっとこれではと言う状況の中とりあえず1時間程とと思い釣行決定。
今日もSHORE LINE SHINER R50 LD F-G(このルアーは良く飛びます)から始めました。
風の強い中よく飛んでくれますがヒットの無い中諦めて最後の一投と思い風の止んだ瞬間を狙いキャスティング。
これが良い所に飛んで行き此れはと思いリーリーング開始。
「ガツン」と手元に伝わる良い手ごたえ
今年最初のシーバスがヒット!!!!!

デジカメを忘れてしまい携帯で撮った画像で良く見えませんが「70cm」の今年初のシーバスでした。
風が強いので21:00撤収。
また明日も行きたいですね!
今日は風が強いので「どうかな」ととりあえず偵察がてら出動して見る事に。
5月3日(木)
20:00~21:00
ポイントNo4へ
天候、曇り時々雨かな?と言う程度
風は南西方向から少し強めに、波は1m強
潮は濁っているかな。
ポイントに到着し海の様子は波が高め、風が強め
ちょっとこれではと言う状況の中とりあえず1時間程とと思い釣行決定。
今日もSHORE LINE SHINER R50 LD F-G(このルアーは良く飛びます)から始めました。
風の強い中よく飛んでくれますがヒットの無い中諦めて最後の一投と思い風の止んだ瞬間を狙いキャスティング。
これが良い所に飛んで行き此れはと思いリーリーング開始。
「ガツン」と手元に伝わる良い手ごたえ
今年最初のシーバスがヒット!!!!!


デジカメを忘れてしまい携帯で撮った画像で良く見えませんが「70cm」の今年初のシーバスでした。
風が強いので21:00撤収。
また明日も行きたいですね!
2007年04月29日
GW突入!
いよいよGWに突入!
釣行第1回目
4月28日(土)
22:00~24:00
ポイントNo4へ
天候、晴れ
風は南方向から少し強めに吹く時あり、波はベタ凪
潮は澄んでいる様子。
大量失点のアルビVSマリノスの試合観戦後、シーバス狙いで「No4」へ
行く道中、あそこら辺りにキャストし、この辺をルアーを泳がせて、おっと「ヒット」とイメージトレーニング
「今日は釣れるゾ!^^」
期待大、でポイント到着。
SHORE LINE SHINER R50 LD F-Gチョイスしいざ釣行開始。
第1投、風に乗り思った方向より右の方へ、スローで巻きながらこの辺で「食え」と念じましたが無事ルアーの帰還。
第2投、風の止んだ瞬間に「よし!」今度は良い所にルアーが入りスローで巻き始め3、4回転目
「キター、キタ、きた、来たーーーーー」
久ぶりに「”ヒット!!”」緩めのドラグがジリジリと出て行きます。
ちょいとドラグを強めファイト開始。
数秒後・・・・・・・・・・・・・・・・。
始めましたーー シーバスちゃん、豪快にエラ洗い開始。
4、5回のエラ洗いでフックを外され今年初のシーバスとは「さよなら」でした。
見た目「80cm」位(逃がした獲物は大)
3投目にもアタリがありましたがフックに掛からずその後2時間投げ続けましたがアタリなし(泣
帰り際にゴツンとアタリがありましたがそれっきりで24:00退散。
今日も「ぼうず」で残念でしたが、久ぶりにシーバスのエラ洗いが観れ、シーバスの引きが楽しめ良かったです。
また明日も暇なので行く予定です。
これからパソコンの部品大入れ替えの為、しばらく更新できないかも!
釣行第1回目
4月28日(土)
22:00~24:00
ポイントNo4へ
天候、晴れ
風は南方向から少し強めに吹く時あり、波はベタ凪
潮は澄んでいる様子。
大量失点のアルビVSマリノスの試合観戦後、シーバス狙いで「No4」へ
行く道中、あそこら辺りにキャストし、この辺をルアーを泳がせて、おっと「ヒット」とイメージトレーニング
「今日は釣れるゾ!^^」
期待大、でポイント到着。
SHORE LINE SHINER R50 LD F-Gチョイスしいざ釣行開始。
第1投、風に乗り思った方向より右の方へ、スローで巻きながらこの辺で「食え」と念じましたが無事ルアーの帰還。
第2投、風の止んだ瞬間に「よし!」今度は良い所にルアーが入りスローで巻き始め3、4回転目
「キター、キタ、きた、来たーーーーー」
久ぶりに「”ヒット!!”」緩めのドラグがジリジリと出て行きます。
ちょいとドラグを強めファイト開始。
数秒後・・・・・・・・・・・・・・・・。
始めましたーー シーバスちゃん、豪快にエラ洗い開始。
4、5回のエラ洗いでフックを外され今年初のシーバスとは「さよなら」でした。
見た目「80cm」位(逃がした獲物は大)
3投目にもアタリがありましたがフックに掛からずその後2時間投げ続けましたがアタリなし(泣
帰り際にゴツンとアタリがありましたがそれっきりで24:00退散。
今日も「ぼうず」で残念でしたが、久ぶりにシーバスのエラ洗いが観れ、シーバスの引きが楽しめ良かったです。
また明日も暇なので行く予定です。
これからパソコンの部品大入れ替えの為、しばらく更新できないかも!
2007年02月26日
偵察!
シーバスはまだ釣れないかな?とちょいとNo4へ偵察に!
2月26日(月)
18:30~19:30
ポイントNo4
天候、晴れ
風、北西の微風
波、凪良し
仕事帰りに久しぶりのシーバス狙いでNo4へ
お気に入りのルアー4個持って1時間位の予定でキャスト開始。
5回位投げてはルアーチェンジの繰り返しでアタリ無し。
昨年のシーズン中は調子良かったのですが、このポイントではまだ早すぎのようです。
私の初シーバスは、毎年No1からなので週末はNo1を偵察に行くかな!!!!
2月26日(月)
18:30~19:30
ポイントNo4
天候、晴れ
風、北西の微風
波、凪良し
仕事帰りに久しぶりのシーバス狙いでNo4へ
お気に入りのルアー4個持って1時間位の予定でキャスト開始。
5回位投げてはルアーチェンジの繰り返しでアタリ無し。
昨年のシーズン中は調子良かったのですが、このポイントではまだ早すぎのようです。
私の初シーバスは、毎年No1からなので週末はNo1を偵察に行くかな!!!!
2007年01月28日
NO4
1月28日(日)
15:00~17:00
ポイント No4周辺
天候、曇り
風、北向き少々強し。
波、少々あります。
潮、普通より澄んでいる?
今年の初釣り
NO4周辺をロックフィッシュ狙いで行きました。
ポイントは少々荒れ気味、テキサスリグで釣行開始。
沈み根、テトラ周辺を探り30分後、グ、グ、グイッとAR-Cのさお先が引き込まれる。
これは良い引き、良型ヒットか?
数秒後、・・・・・・・・
根に潜られてしまいどうにも出てこないので降参。
その後数回のバイトはあるものの初釣りはボウズで終了(涙、涙。。。。。。。。。
次回は夜に出撃予定。
あくまでも予定。
15:00~17:00
ポイント No4周辺
天候、曇り
風、北向き少々強し。
波、少々あります。
潮、普通より澄んでいる?
今年の初釣り
NO4周辺をロックフィッシュ狙いで行きました。
ポイントは少々荒れ気味、テキサスリグで釣行開始。
沈み根、テトラ周辺を探り30分後、グ、グ、グイッとAR-Cのさお先が引き込まれる。
これは良い引き、良型ヒットか?
数秒後、・・・・・・・・
根に潜られてしまいどうにも出てこないので降参。
その後数回のバイトはあるものの初釣りはボウズで終了(涙、涙。。。。。。。。。
次回は夜に出撃予定。
あくまでも予定。
2006年12月20日
行っては見たものの
12月20日(水)
19:00~19:40
ポイント No4
天候、晴れ
風、無風に近し。
波、少々あります。
潮、普通かな? 暗くて良くわからない。
12月も後半に突入。今年も後わずかとなりました。
久ぶりに天気も良さそうなのでシーバス狙いで「No4」へ出撃。
同じポイントなのに何時もと海の様子が違い、波の出方とサラシの位置がまるで変わってます。
この所の荒れ模様で海の底も変わってしまったのでしょうか。
40分程探ってアタリも出ないし、ボクシングの試合も気になるので早々と退散。
週末迄天候は良さそうなので週末に期待しましょう!
19:00~19:40
ポイント No4
天候、晴れ
風、無風に近し。
波、少々あります。
潮、普通かな? 暗くて良くわからない。
12月も後半に突入。今年も後わずかとなりました。
久ぶりに天気も良さそうなのでシーバス狙いで「No4」へ出撃。
同じポイントなのに何時もと海の様子が違い、波の出方とサラシの位置がまるで変わってます。
この所の荒れ模様で海の底も変わってしまったのでしょうか。
40分程探ってアタリも出ないし、ボクシングの試合も気になるので早々と退散。
週末迄天候は良さそうなので週末に期待しましょう!
2006年11月03日
11月、初釣行。
11月2日(木)
21:00~24:00
ポイントNo4、No3へ
天候、晴れ。ルアー交換にライトが不要なくらい月が明るい。
風はほとんど無いが、波は少々荒い。
潮は普通かな?。
11月に入り夜の釣行は大変寒くなり冬並みの装備に近くなってきました。
11月初釣りとあって期待を込めて第1投、2投 ・ ・ ・ ・ ・
ルアーサイズ、ルアーカラーいろいろ取り替えるが、生体反応なし!
Cーちゃん、Cー之助、そのほか魚類はポイントNo4から遠ざかっている模様。
そこでポイント移動決定!
ポイントNo3へ移動
ここは東方向からの風が少々強めで寒い。
ここからNo4が見えるのですが波が低くてビックリ、ベタ凪状態。
期待もせずキャスト開始。
第1投、2投 ・ ・ ・ ・ ・
ここでもベイトすら居ない。当たる気配なし。
ジグ、バイブ取り出して何でも良いからアタリたりだけでも良いから欲しいと頑張って見ましたが
本日、魚の顔も見られず、「ボーズ」で終了
なかなか釣れませんね!
21:00~24:00
ポイントNo4、No3へ
天候、晴れ。ルアー交換にライトが不要なくらい月が明るい。
風はほとんど無いが、波は少々荒い。
潮は普通かな?。
11月に入り夜の釣行は大変寒くなり冬並みの装備に近くなってきました。
11月初釣りとあって期待を込めて第1投、2投 ・ ・ ・ ・ ・
ルアーサイズ、ルアーカラーいろいろ取り替えるが、生体反応なし!
Cーちゃん、Cー之助、そのほか魚類はポイントNo4から遠ざかっている模様。
そこでポイント移動決定!
ポイントNo3へ移動
ここは東方向からの風が少々強めで寒い。
ここからNo4が見えるのですが波が低くてビックリ、ベタ凪状態。
期待もせずキャスト開始。
第1投、2投 ・ ・ ・ ・ ・
ここでもベイトすら居ない。当たる気配なし。
ジグ、バイブ取り出して何でも良いからアタリたりだけでも良いから欲しいと頑張って見ましたが
本日、魚の顔も見られず、「ボーズ」で終了
なかなか釣れませんね!
2006年10月29日
シーバス狙い
10月28日(土)
20:00~23:00
天候、晴れ
東よりの風、やや強くく、波が少々ざわついている。
潮は澄んでいる様子。
第四土曜日ですが普通に仕事Day。
夕食後に「ポイント4」へ出撃。
今日は忘れ物の無いよう確認し出発。
何時ものルアーで第一投、二投、三投・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コツ、コツ」何かがルアーにアタックしてるような感じですがなかなかフックに掛かりません。
そこで小さめのフックのルアーに交換し期待を込め第一投
リトリーブ開始直後「バクッ」と飛びつきました。
「小さなシーバスか?」と思いランディングしてみると、

ちびソイ君の登場です。
トップのそれも自分より大きいルアーに飛びつくなんて、「シンジラレナ~イ!」
こいつが飛びついていたのかと思うと少々残念です。
その後もショートバイトつづきで次に登場したのも

ちびソイ君でした。
その後月が沈んだかと思ったらショートバイトも無くなってしまいました。
しばらくキャストを続けましたが、風が強まり波もちょっと高くなったので引上げることに。
本日、シーバスは、「ボーズ」で終了
20:00~23:00
天候、晴れ
東よりの風、やや強くく、波が少々ざわついている。
潮は澄んでいる様子。
第四土曜日ですが普通に仕事Day。
夕食後に「ポイント4」へ出撃。
今日は忘れ物の無いよう確認し出発。
何時ものルアーで第一投、二投、三投・・・・・・・・・・・・・・・・・
「コツ、コツ」何かがルアーにアタックしてるような感じですがなかなかフックに掛かりません。
そこで小さめのフックのルアーに交換し期待を込め第一投
リトリーブ開始直後「バクッ」と飛びつきました。
「小さなシーバスか?」と思いランディングしてみると、

ちびソイ君の登場です。
トップのそれも自分より大きいルアーに飛びつくなんて、「シンジラレナ~イ!」
こいつが飛びついていたのかと思うと少々残念です。
その後もショートバイトつづきで次に登場したのも

ちびソイ君でした。
その後月が沈んだかと思ったらショートバイトも無くなってしまいました。
しばらくキャストを続けましたが、風が強まり波もちょっと高くなったので引上げることに。
本日、シーバスは、「ボーズ」で終了
2006年10月15日
10月の一尾。
10月14日(土) 20:30~22:30 ポイント 「 No4 」
天候、到着時、曇ってましたが次第に星が良く見える様になりました。
風波、ポイントでは無風に近いですが、沖は風が有るようで時々うねりが来ます。
潮 少々濁りぎみ。
先週は大荒れの天候で、久しぶりの釣行。
しばらくシーバスを拝んでいないので、期待に胸膨らませ第一投。
バイトなし。 何時もの「小魚ども」も居ない様子。
早めのルアーローテーションで攻めてみましたが反応なし。
1時間後、リーダーを結び直し最近あまり出番の無かったダイドミノー・スリムのレッドヘッドに交換。
これが当たったのか二投目で「ヒット!!」。
足元に寄せるまで顔を出さないので「もしかして青物か?」と思いましたが、久しぶり(40日ぶり)の引きを楽しみ無事タモに収まったのは・・・・・・・・

72cm、2.7kg久々のシーバスでした。
その後1時間バイトなしで撤収。
天候、到着時、曇ってましたが次第に星が良く見える様になりました。
風波、ポイントでは無風に近いですが、沖は風が有るようで時々うねりが来ます。
潮 少々濁りぎみ。
先週は大荒れの天候で、久しぶりの釣行。
しばらくシーバスを拝んでいないので、期待に胸膨らませ第一投。
バイトなし。 何時もの「小魚ども」も居ない様子。
早めのルアーローテーションで攻めてみましたが反応なし。
1時間後、リーダーを結び直し最近あまり出番の無かったダイドミノー・スリムのレッドヘッドに交換。
これが当たったのか二投目で「ヒット!!」。
足元に寄せるまで顔を出さないので「もしかして青物か?」と思いましたが、久しぶり(40日ぶり)の引きを楽しみ無事タモに収まったのは・・・・・・・・

72cm、2.7kg久々のシーバスでした。
その後1時間バイトなしで撤収。